芝刈り機を使い終わった後のメンテナンス
付着した刈り芝の除去
芝刈りをすると必ずエンジン周り、デッキ内部に刈り取った芝生が付着します。それらを放置すると後々トラブルの原因となってしまうため、こまめなお手入れを心がけてください。
エンジン周りに付着した刈り芝はエンジンが冷めてから刷毛やブラシ、エアー(コンプレッサー等)で除去してください。特に稼動部やシリンダーの冷却フィン(放熱用のギザギザ)、マフラー周辺は念入りに行ってください。
デッキ内の刈り芝は水をかけて洗い流したり、『デッキウォッシュ』を使用して洗浄することができます。洗浄後は水分が残らない様にしっかりと乾かしてから保管してください。
ガソリンの管理
芝刈り機は春〜秋の季節に使用し、メインは夏になるかと思います。毎週ご使用になられる場合は次の作業のためにガソリンを入れたままにされることもあるかと思いますが、1ヶ月以上ご使用にならない場合は必ず燃料タンク〜キャブレターのフロートまでガソリンを空の状態にしてください。ガソリンは一定期間が過ぎると腐食/劣化を起こし、エンジンが始動しなくなる原因になります。
ガソリンの抜き方は燃料タンクからはポンプ等を使用して抜けるところまで抜き、その後キャブレターのフロートにある『燃料ドレン』から抜くか、エンジンを始動しガス欠で止まるまでエンジンをかける方法があります。
オイルの管理
エンジンオイルは定期的に交換いただくものですが、機械を使用する度に状態を確認していただくことでより長く良い状態でご使用することが可能です。
エンジンが冷めてからエンジンオイルフィラーを開けて【オイルの量】【オイルの色】を確認してください。
オイル量は多すぎても少なすぎてもエンジンには負担がかかります。適正であることをご確認ください。
オイルの色が濃く変色し始めれば交換をお勧めいたします。
もし、『真っ黒だ…』という方はいますぐオイルを購入してオイル交換しましょう!
定期的なメンテナンス
オイル交換
エンジンオイルはエンジン内で過酷な状況に晒されるため、交換が必要になります。
目安としては初回5時間、以降50時間ごと、少なくとも1年に1回行うことをお勧めします。
オイルはオイルフィラー下のオイルドレンから抜くことができます。手押しタイプのオイルの排出はデッキにあいた穴もしくはデッキ上に廃油路を作り、車体を傾けることで行えます。デッキに空いた穴から廃油する場合もオイルが広がらない様に養生をし、またデッキ下でオイルを受けられる様、木材などで底上げするとやりやすいかと思います。
廃油後はクリーナー等で汚れをきれいに落とし、新しいオイルを規定量注油してください。
- ガソリンエンジン用10W-30、500cc〜1600cc(搭載エンジンにより使用量が異なります。詳細は取扱説明書をご確認ください。
ブレード(刈り刃)のメンテナンス
ブレードは芝刈りの際に砂や小石によって刃が消耗し、切れ味が悪くなってしまいます。切れ味が悪くなったブレードで芝を刈ると、綺麗に刈れないだけでなく刈り口が傷み芝生に負担がかかってしまうことがあります。
ブレードの交換はブレード取り付けナットを緩め、ボルト、ウェーブワッシャー、ブレード、平ワッシャー、ナットの一式を交換することをお勧めします。
稼動部の潤滑
操作レバーの軸受部、ケーブル、芝排出カバーのヒンジ部は1年に1回潤滑してください。また、保管の際はサビ防止のため、ブレードやクランクシャフトとアダブターの間、デッキ内側へもオイル等を薄く塗布することをお勧めします。
取扱説明書にも記載がありますが、詳しい方法は動画をご覧ください。
しっかりメンテナンスをして長く安全にご使用ください。